高収入を目指す
最終更新日 2023年4月27日 by rradiatordir
今よりももっと高収入の仕事につきたい、と思っている人はたくさんいることでしょう。
一般的なサラリーマンの平均年収は、おおよそ400万円程度です。
ですが、最近ではワーキングプアの問題が浮上しており、非正規社員人口も増えてきています。
また、ブラック企業などという言葉も一般的になりましたね。
こういった人たちに対して、高収入であるとされているのが、医師やパイロット、大学教授などですね。
また、警察官や消防士などは、公務員で倒産などの心配もなく、危険が伴うため高額の給与が支給されています。
しかし、一度就職した人が、今から医師やパイロット、教員、公務員に転職するというのは、あまり現実的ではありませんね。
サラリーマンがより良い待遇で働くためには、別の会社にサラリーマンとして入りなおすしかない、ということになってしまうのでしょうか。
もちろん、それも一つの方法ですが、別の会社に就職する際の強みとして、税理士資格を取るというのもおすすめです。
また、税理士の資格があれば、独立して会計事務所を構えることも可能です。
私の知り合いが大阪と滋賀で税理士事務所を構えているのですが、近郊の方、良かったら一度相談してみてはいかがでしょうか?
⇒事務所案内|滋賀 大阪 OMI税理士法人
税理士の平均年収は700万円オーバーですから、前述のサラリーマンと比べるとかなりの開きがありますよね。
もちろん、独立して評判になり、うまく経営をしていけば、数千万円の収入を得ることも不可能ではありません。
ここが、ただのサラリーマンとの大きな違いですね。
どんなに仕事を頑張っても、なかなか年収数千万円をもらえるサラリーマンというのはいないでしょう。
税理士は、会社に勤めながらでも夜間専門学校などをうまく利用して目指すことが可能な資格です。
収入アップを目指したいという人は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。